松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

高等教育基礎論Ⅰ(社会学的研究)課題④-6 上山 浩次郎(2011)「大学進学率の都道府県間格差の要因構造とその変容―多母集団パス解析による4時点比較―」『教育社会学研究』第88集,pp.207-227.

大膳司先生ご担当回の集中講義(6/14)の課題6つめです。文献は以下のとおりです。 CiNii 論文 - 大学進学率の都道府県間格差の要因構造とその変容 : 多母集団パス解析による4時点比較 ⑥上山 浩次郎(2011)「大学進学率の都道府県間格差の要因構造とその変…

業務を量的に捉えた時に没却される質的側面の問題は根深い

「業務量が多い」という表現が人口に膾炙するが、私はこの表現には根本的な誤りがあるように思う。 業務にはなんらかの目標がある。 このとき、その目標をいかに、どのレベルで達成しえたのか、という点が肝要となる。 すなわち、業務を捉えるときに大事なの…

高等教育基礎論Ⅰ(社会学的研究)課題④-5 潮木守一(2008)「大学進学率上昇をもたらしたのは何なのか―計量分析と経験知の間で―」『教育社会学研究』第38集,pp.5-22.

大膳司先生ご担当回の集中講義(6/14)の課題5つめです。 文献はこちらです。CiNii 論文 - 大学生の就職企業選択に関する一考察ci.nii.ac.jp ⑤潮木守一(2008)「大学進学率上昇をもたらしたのは何なのか―計量分析と経験知の間で―」『教育社会学研究』第38…

高等教育基礎論Ⅰ(社会学的研究)課題④-4 丸山文裕(1981)「大学生の就職企業選択に関する一考察」『教育社会学研究』第36集, pp.101-111.

大膳司先生のご担当回の4つめの課題です。 文献は以下のとおりです CiNii 論文 - 大学生の就職企業選択に関する一考察 ④丸山文裕(1981)「大学生の就職企業選択に関する一考察」『教育社会学研究』第36集,pp.101-111. 要旨 ○目的 大学生の就職企業選択を規定…

【ご案内】中堅職員Meetup Osaka 全国初!中堅職員しゃべり場 ~あなたの「これまで」は誰かの「これから」~

過日告知申し上げた標記の件ですが、以下のとおり正式に案内されました。 もしよろしければご参加ください。私は行けませんが、、、 ――――――――以下配信文大学行政管理学会会員 各位■配信者 大学改革研究会 代 表 松田 優一(関西大学) 副代表 山咲 博昭(関…

【悲報】神戸マラソン、当選

以下のとおり、神戸マラソンがあたってしまいました。 お金も払いました。 本番は11月15日(日)です。 もうだめだ、、 - ■ 第5回神戸マラソン 抽選結果(当選)のお知らせ ■ - 松宮 慎治 様このたびは「第5回神戸マラソン」にお申し込みいただき、誠にあり…

高等教育基礎論Ⅰ(社会学的研究)課題④-3 竹内 洋(1995)「第1章 学校効果というトートロジー」竹内 洋・徳岡秀雄編『教育現象の社会学』(世界思想社), pp.2-18.

大膳司先生ご担当回の3つめの課題です。 難しいけどおもしろかったです。教育現象の社会学 (Sekaishiso seminar)作者: 竹内洋,徳岡秀雄出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 1995/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る ③竹内 洋(1995)「第1章 学校効…