松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年12月に読了した小説,評論,エッセイ,漫画

年の瀬の音作者:山本 周五郎出版社/メーカー: 現代いろは出版発売日: 2019/12/02メディア: Kindle版働き方の問題地図 ~「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識作者:沢渡 あまね,奥山 睦出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/12/27メディア: 単行本…

【出願期間:2020. 1.6(月)-1.8(水)】千葉大学大学院人文公共学府「教育・学修支援コース」社会人特別選抜の実施について

あさがおMLで拝見しました。以下がその抜粋です。 学生の学習支援に関心のある大学の事務職員にとっては,非常に良いのではないかと思ってご紹介です。 (が,出願期間が短いのが気になります) ASAGAOメーリングリストのみなさま,千葉大学大学院人文公共学…

変更届における履歴書/教育研究業績書の提出 ≠ 審査

最新の『教職課程認定申請の手引き(令和3年度開設用)』が既に公開されています。 www.mext.go.jp 「教育課程の変更届」の手続きにおいては,場合により教員の履歴書/教育研究業績書を提出することがあります(『手引き』p.89あたり)。 しかしながら,こ…

スコット.W.リチャード(河野昭三・板橋慶明訳)(1998)『制度と組織』(税務経理協会)を読了

本書は,社会学的新制度主義について,先行研究(経済学,政治学,社会学の各新制度論の差異)→理論的背景→現代の制度理論→経験的研究→有効性の検討→今後の方向性の順に展開して論じたものである。 ただし,独自のオリジナリティがあるかというと,微妙かも…

令和元年度教職課程認定等に関する事務担当者説明会の資料4

こちらの冒頭に,前の手引きからの変更点が示されています。これに気づいておらず,失礼しました。 令和元年度教職課程認定等に関する事務担当者説明会について:文部科学省 毎回このように示してくださるなら,以下の記事のような作業は不要になりそうです…

『教職課程認定申請の手引き』の主な変更点―「平成32年度開設用」(H32)から「令和3年度開設用」(R3)へ

id:samidaretaro 氏が別の仕事に旅立ってしまわれたので代わりに作りました。 氏のように細かくはできないので,不十分で恐縮です。 細かすぎて伝わらない「教職課程認定申請の手引き」の変更点 - 大学職員の書き散らかしBLOG 細かすぎて伝わらない「教職課…

下司ほか(2019)『教育学年報11 教育研究の新章』(世織書房)

本書は,様々な教育〇〇学の論客が集合し,当該分野の近年の動向を提示したレビュー論文集である。 各部の合間には編集委員と執筆者の「座談会」が構成され,初めて分野に触れる方がわかりやすく入り込めるようになっている。 個人的に,教育経済学,教育社…

「たたき台」を作る人は一番えらいが……

先般,以下の記事がTwitterでバズっており,大学の事務職員間でも話題となりました。 note.com 記事の要旨は, ・いわゆる「たたき台」の作成は,ゼロからイチを生成する仕事である ・これが一番大変なので,敬意を払わないといけない ・このことを自覚せず…

2019年11月に読了した小説,評論,エッセイ,漫画

人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした (単行本)作者:大木 亜希子出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2019/11/30メディア: 単行本中曽根康弘 - 「大統領的首相」の軌跡 (中公新書)作者:服部 龍二出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: …