松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

読了した文献(30)

◆竹山幸作・山岸みどり・池田文人・鈴木誠・柴田洋・宮本淳・喜多村昇(2011)「北海道大学AO入試―10年間の推移―」『大学入試研究ジャーナル』第21号,pp.105-110.
◆加藤敬子(2011)「お茶の水女子大学AO入試の現状」『高等教育と学生支援』第1号,pp.37-48.
◆西丸良一(2010)「入学者選抜方法による大学の学業成績―同志社大学社会学部を事例に―」『同志社大学教育開発センター年報』第1号,pp.16-25.
◆大杉勝(2008)「国立大学のAO入試は学生の学力低下につながるか」『リメディアル教育研究』第3巻第2号,pp.54-59.
◆林 寛子・富永倫彦「卒業時に保有する資質・能力と満足度にみるAO学生と他選抜学生の差異」『大学教育』第5号,pp.47-58.
◆橋本紘市(2009)「第六章 教員―未完の計画養成」『高等教育シリーズ147 専門職養成の日本的構造』(玉川大学出版部),pp.104-125.
◆橋本紘市(2009)「はじめに」『高等教育シリーズ147 専門職養成の日本的構造』(玉川大学出版部),pp.1-2.
◆橋本紘市(2009)「第一章 本書の分析枠組みと概要」『高等教育シリーズ147 専門職養成の日本的構造』(玉川大学出版部),pp.11-24.
◆橋本紘市(2009)「第四章 大学教員―養成計画なき専門職」『高等教育シリーズ147 専門職養成の日本的構造』(玉川大学出版部),pp.64-83.
◆橋本紘市(2009)「終章 専門職養成の日本的特徴」『高等教育シリーズ147 専門職養成の日本的構造』(玉川大学出版部),pp.242-258.