松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

読了した文献(16)

◆佐々木亨(1984)「Ⅲ 戦後の大学入試制度」『科学全書14 大学入試制度』(大月書店),pp.59-79.
◆秦由美子(2014)「大学の機能別分化―イギリスの大学」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.1-24.
◆黄 福涛(2014)「中国の高等教育の多様化」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.25-39.
◆大場 淳(2014)「フランスにおける大学の連携と統合の推進―研究・高等教育拠点(PRES)を中心として―」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.41-59.
◆小入羽 秀敬(2014)「安部政権下における大学改革をめぐる議論の展開―産業競争力会議教育再生実行会議に着目して―」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.41-59.
◆島 一則(2014)「マス化の中で大学教育の機能分化は生じたのか?」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.69-77.
◆藤村正司(2014)「わが国の大学院の量的拡大―機能分化,あるいはガラパゴス化―」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.79-91.
◆阿部保海・渡邉聡(2014)「大学の機能別分化プロセスの数理的モデル―競争的資金が及ぼす機能別分化への影響―」広島大学高等教育研究開発センター編『戦略的プロジェクトシリーズⅧ 大学の多様化と機能別分化 : 21世紀知識基盤社会における大学・大学院改革の具体的方策に関する研究』(広島大学高等教育研究開発センター),pp.93-109.
◆市川昭午(1995)「第1章 大学大衆化と高等教育政策」『大学大衆化の構造』(玉川大学出版部),pp.9-57.
◆喜多村和之(1998)「第2章 高等教育システムの段階移行論―<トロウ・モデル>をめぐって―」『現代の大学・高等教育―教育の制度と機能』(玉川大学出版部),pp.45-79.