松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『教職課程再課程認定等説明会(中国・四国ブロック) 質問回答集』No.377回答に対するリプライ

以下の記事で,中国・四国ブロック説明会に対して,業績書等の提出省略に関する質問を出していることを述べた。 shinnji28.hatenablog.com内容は次のとおりであった(赤字は筆者)。 「シラバス」「教員業績書」の提出の省略対象となる科目について,旧課程…

書き散らし氏「(再課程認定申請)図解:業績書等提出の考え方」へのリプライー教職課程再課程認定申請―

(再課程認定申請)図解:業績書等提出の考え方 - 大学職員の書き散らかしBLOG 上記の記事を拝読しました。 おおむねこのとおりなのかなあ,と思いますが,1つ気になったのは,右半分の枝分かれにある「※」印です。 これって,「新規事項及びコアカリキュラ…

再課程認定申請で「審査」が必要となるパターンについて―書き散らし氏「再課程認定のポイント(個人的メモ)」に対するリプライを兼ねて―

書き散らし氏が,ご自身のメモを兼ねてポイントについて解説されていた。kakichirashi.hatenadiary.jp特に彼が2点目に挙げている「シラバス・業績書の提出」に関することを中心に現時点での私の認識を示し,リプライを兼ねた情報提供としたい。 彼と個人的に…

教職課程再課程認定のためのコアカリ対応表様式(仮)および教育研究業績書様式(仮)について

もはや何も解説はいるまい。ぼくの目から見れば現人神である。 [教職コアカリ対応表様式(仮)及び再課程認定教育研究業績書様式(仮)を作りました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG]

教職課程再課程認定のための新旧対照表の様式(仮)について

またしてもグッジョブを先越されてしまいました。 以下のブログで自作のフォーマットが提供されています。 私も、なかなか提供されそうにないから、作らなければとは思っていました。 しかし、いやだなあと思っていたし、作ったとしても公開しようとまでは思…

教職課程再課程認定等に関する説明会@東京ブロック(7/10 月)の報告について

以下のブログで詳細に解説されています。ご確認ください。 このスピード感には脱帽です。[教職課程再課程認定等に関する説明会(東京ブロック・7月10日)に参加してきました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG]今回の全国説明会は、地区によって開催時期に2ヶ…