松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

SNSを利用した大学広報に反発する人たち

これは勤務先のケースではないのだが、Facebookツイッター、LINEといった新たなテクノロジーを使った大学広報に反対する人が一定数いるようである。
その事実は、なんとなくわかる。
まあそりゃあ、反対する人はいるだろうなと。
ぼく自身、その手のものがすぐ受容されると思うほどめでたくはない。
ただそういう人に言いたいのである。

あなたは、それを使ったことがあるのですか?

多くの場合、反対する人は自分で使ったことがないのだろう。
だから怖いのだ。
しかし、言いたいのは、FacebookであれツイッターであれLINEであれ、使ってもないのにその良し悪しはわからないですよ、ということである。
使ってる人が仕事に応用したいというなら、それはその人を信用したらどうですかと。だってあなた使ってないんだから。
何も橋下徹的に、「じゃああなたが政治家になって…」的な理論を振りかざすつもりはない。あれはずるい。なぜならハードルが高いから。
「やってないお前にはわからない」と言われてしまうと、反論することは難しく、黙りこくるしかない。だからこの論理はズルいしセコい。
だがSNSはどうか?
使おうと思えば、タダで誰でも使える。
政治家になることに比べて、いかに簡単なことか。
スマホがあれば誰でもできるし、お金だってかからない。
ただダウンロードして、使ってみるだけ。
だったら使ってみなさいと。タダで誰でも使えるサービスを一旦使ってみるという労力すら割かずに、立派に反対するのはやめなさいと。
使ってないあなたは、謙虚に使ってる人の意見を黙って聞きなさいと。
意見を言いたいなら、とりあえず使ってみなさいと。そう思うのである。
ちなみにFacebookはもう大学生は使ってなくて、基本的におっさんのメディアである。
このことにぼくは危機感を覚えていて、だからツイッターを多用しているところもある。
若い世代は、ツイッターにロックをかけて、緩やかにコミュニケーションをとるスタイルになっている。
あとはインスタグラムか。インスタグラムだけはどうしても苦手で、ダウンロードしたまま長いこと使っていないのだが。
使ってなければ、そういうこともわからない。

これはポケモンGO禁止に通ずる問題である。
あのゲームだって、フリーで簡単にダウンロードできるわけで、一旦自分でやってから、メリットデメリットを検証しても罰は当たるまい。
大学における「ポケモンGO禁止」の愚かしさ - 松宮慎治の憂鬱