松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

読了した文献(41)

◇浅野茂・黄文哲・小林雅之・森利枝・山田礼子・劉文君(2014)『大学におけるIR(インスティテューショナル・リサーチ)の現状と在り方に関する調査研究 報告書』(東京大学,平成成24-25年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業
◇天野郁夫(2003)『日本の高等教育システム―変革と創造』東京大学出版会.
◇雨森聡・松田岳士・森朋子(2012)「教学IRの一方略―島根大学の事例を用いて―」『京都大学高等教育研究』18: 1-10.
◇市川昭午(2004)「私学の特性と助成政策」『大学財務経営研究』1: 169-85.
◇岩永雅也(1995)「私学助成の背景と現状」市川昭牛編『大学大衆化の構造』多摩川大学出版部, 101-24.
◇牛丸元(2009)「企業の同調行動とネットワーク分析」『經濟學研究』59(3): 35-48.
◇江原武一(2011)「特色GPの果たした役割―大学評価の視点から―」絹川正吉・小笠原正明編『特色GPのすべて―大学教育改革の起動』財団法人大学基準協会, 35-45.
◇岡田聡志(2011)「私立大学におけるIR機能の担当箇所と今後の方向性との関係」『高等教育におけるIR(Institutional Research)の役割(私学高等教育研究叢書)』私学高等教育研究所, 25-42.
◇沖清豪(2011a)「インスティテューショナル・リサーチとは何か」沖清豪・岡田聡志編『データによる大学教育の自己改善』学文社, 1-12.
◇沖清豪(2011b)「日本におけるインスティテューショナル・リサーチの可能性と課題―実践例からの示唆―」沖清豪・岡田聡志編『データによる大学教育の自己改善』学文社, 139-57.
◇沖清豪(2014)「私立大学におけるIRの現在―2013年調査の結果から」『アルカディア学報』557.(https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/book/series/057.html, 2016.2.8.)
◇加藤毅・鵜川健也(2010)「大学経営の基盤となる日本型インスティテューショナル・リサーチの可能性」『大学論集』41: 235-50.
◇絹川正吉(2011)「特色ある大学教育支援プログラム」の概要」絹川正吉・小笠原正明編『特色GPのすべて―大学教育改革の起動』財団法人大学基準協会, 10-9.
小林雅之(2004)「国私格差是正と私学政策」『大学財務経営研究』1: 189-208.
◇嶌田敏行・大野賢一・末次剛健志・藤原宏司(2015)「IRオフィスを運用する際の留意点に関する考察」『大学評価とIR』2: 27-36.
◇大学審議会(1998)「21世紀の大学像と今後の改革方策について―競争的環境の中で個性が輝く大学―(答申)」(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/old_chukyo/old_daigaku_index/toushin/1315932.htm, 2016.2.11.)
◇高橋哲也(2013)「大阪府立大学における教学IRと大学IRコンソーシアム」『大学マネジメント』9(3): 8-13.
◇寺畑正英(2011)「新しい人事制度の普及プロセス:制度的アプローチによる展開」『経営論集』78: 225-36.
◇鳥居朋子(2005)「大学におけるインスティチューショナル・リサーチの実効性に関する考察―米国及び豪州の事例を手がかりに―」『名古屋高等教育研究』5: 185-203.
◇鳥居朋子(2013)「質保証に向けた教学マネジメントにIRはどう貢献できるのか?―立命館大学における教学IRの開発経験から」『大学マネジメント』9(3): 2-7.
◇中島英博(2010)「経営支援機能としての経営情報システムの必要性に関する実証分析―米国のインスティテューショナル・リサーチに注目して―」『名古屋高等教育研究』13: 115-28.
日本私立学校振興・共済事業団(2013)「平成25年度 私立大学等改革総合支援事業に係る調査について(依頼)」(file:///C:/Users/OWNER/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/YK895446/1340519_04.pdf, 2016.1.30.)
日本私立学校振興・共済事業団(2013)「平成25年度 私立大学等改革総合支援事業調査票」(file:///C:/Users/OWNER/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/M9GDVV2J/1341277_25-2.pdf, 2016.1.31.)
日本私立学校振興・共済事業団(2015)「平成 26 年度 私立大学等経常費補助金交付状況の概要」(http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h26.pdf, 2016.1.18.)
◇日本私立大学連盟(2007)「私立大学の持続的発展のために」(file:///C:/Users/OWNER/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/YK895446/2007keiei_houkoku01.pdf, 2016.2.11.)
◇野田文香(2009)「アウトカム評価としてのインスティテューショナル・リサーチ機能」『立命館高等教育研究』9: 125-40.
◇橋本鉱市(2014)「高等教育政策と私立大学の拡大行動―池正勧告を中心として」橋本鉱市著『高等教育の政策過程』玉川大学出版部, 108-32.
◇羽田貴史(2009a)「質保証の現状と課題」羽田貴史・米澤彰純・杉本和弘編『高等教育質保証の国際比較』東信堂, 293-8.
◇羽田貴史(2009b)「質保証に関する状況と課題」羽田貴史・米澤彰純・杉本和弘編『高等教育質保証の国際比較』東信堂, 3-19.
◇濱中義隆・島一則(2002)「私立大学・短期大学の収支構造に関する実証的研究―18歳人口減少期における私学経営の転換」『高等教育研究』5: 155-80.
◇久野光朗・鈴木智弘・川村尚也(1994)「組織観知識創造の場としての港町:港町小樽の再生への提言」『商学討究』44(4): 31-67.
◇平沢和司(1997)「有名大学卒業者採用比率と組織特性の関連について:制度論的アプローチを中心に」『北海道大学医療技術短期大学部紀要』9: 71-8.
◇藤木清(2014)「IRの機能としての学修成果の評価に関する一考察」『商学論究』61(3): 125-38.
◇松塚ゆかり(2010)「高等教育のナレッジマネージメント―米国のIRが進める学部横断的「知」の共有―」『大学論集』41: 455-71.
◇丸山文裕(2013)「高等教育への公財政支出の変容」『大学とコスト―誰がどう支えるのか』岩波書店, 49-76.
◇三木朋乃(2008)「制度的圧力の生成・変容のメカニズム―日本におけるISO14001の普及事例分析」『組織科学』41(3): 43-54.
◇三木朋乃(2011)「グローバルスタンダードの普及プロセス―広域地方公共団体によるISO14001の採用意図に注目して―」『立教ビジネスレビュー』4: 55-66.
◇三木朋乃(2011)「ISO14001の普及プロセス:広域地方公共団体による採用事例分析を通して」『サスティナブルマネジメント』11(1): 129-43.
◇溝上慎一(2009)「「大学生活の過ごし方」から見た学生の学びと成長の検討―正課・成果外のバランスのとれた活動が高い成長を示す」『京都大学高等教育研究』15: 107-18.
◇森利枝(2011)「私立大学におけるインスティテューショナル・リサーチ構築に向けての検討」『高等教育におけるIR(Institutional Research)の役割(私学高等教育研究叢書)』私学高等教育研究所, 15-24.
◇両角亜希子(2012)「私立大学の財政―現状と課題―」『高等教育研究』15: 93-112.
文部科学省(2008)「学士課程教育の構築に向けて(答申)」
文部科学省(2015)「平成27年度「私立大学等改革総合支援事業」の支援対象校の選定について(報道発表)」(file:///C:/Users/OWNER/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/M9GDVV2J/1352881.pdf, 2016.2.11.)
◇矢野眞和・丸山文裕(1988)「私立大学における経営収支の変動過程と私学助成」『高等教育研究紀要』8: 46-60.
◇山田礼子(2011)「ベンチマーク評価と連動する学生調査とIR―日本版学生調査(JCIRP)の役割と活用」『高等教育におけるIR(Institutional Research)の役割(私学高等教育研究叢書)』私学高等教育研究所, 1-14.
◇山田礼子(2013)「教学マネジメントを支えるIRの意味と役割:大学ポートレート(仮称)導入に向けて」『カレッジマネジメント』31(4): 42-7.
◇米澤彰純(1992)「高等教育政策と私立大学の行動―供給側からみた拡大・停滞―」『教育社会学研究』50: 325-44.
OECD, 1998, “Tertiary Education for All” Redefining Tertiary Education, 37-42.
◇DiMaggio, Paul J. and Powell Walter W. , 1983, “The Iron Cage Revisited : Institutional Isomorphism and Collective rationality in Organization Fields” American Sociological Review,48(2): 147-60.
◇Levy, Daniel C., 1999, “When private higher education does not bring organizational diversity” Altbach Philip G.ed., Private Prometheus : private higher education and development in the 21st century , Westport: Greenwood Press(=2004, 森利枝訳, 「私学高等教育が多様化をもたらさないとき」『私学高等教育の潮流』玉川大学出版部.)
◇Trow, Martin A.,1974, “Problems in the Transition from Elite to Mass Higher Education” Policies for Higher Education――General Report of the Conference on Future Structures of Post-secondary Education.(=1976, 天野郁夫・喜多村和之訳, 『高学歴社会の大学―エリートからマスへ―』東京大学出版会.)
◇Cooke, Michael. and Lang Daniel,2009, “The effects of monopsony in higher education”, Higher Education, Volume 57, Issue 5, pp.623-639.