松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

「学生に対してどこまで支援するか問題」への考え

先日の大学職員フォーラムで、阿部真大先生(甲南大准教授)が、福祉の現場では「どこまで支援するか」が常に問題になる、と仰っていました。
「2014年度大学職員フォーラム」に参加 - 松宮慎治の憂鬱

この問題は、大学においても同様かと思います。「どこまでしなければならないのか?」という問いは、大学人は常に持っていることでしょう。
この問題に対する私の意見を記しておきたいと思います。

結論「人による」

「どこまでしなければならないのか?」を考えるとき、すぐに思いつくのは、「大学による」ということです。その大学に通っている学生の質・レベル・素養や、大学が提供している教育研究の中身、養成したい学生像、等によって変わってくることが考えられます。また、大学の中に複数の学部がある場合には、「その大学の学部による」ということになります。
この話を突き詰めていくと、「人による」というところに到達します。その学生がどういう学生かによって、その学生にとって必要な支援というのは変わってきます。言えることは、学生1人ひとりに対して、ちょうどいい塩梅の支援が本来はあるはずだということです。やりすぎもせず、かといってもちろん放置もせず、その学生ひとりの成長にとってちょうどいいラインの支援です。それをすれば、学生が自律的に巣立っていくことができる、という一番いい支援です。少し過剰な表現をすれば、『最も教育的に価値のある支援ライン』と言うこともできるかもしれません。これが人によって異なる、というのは、まあ言ってみれば当然のことではあります。

「人による」ならば、どう考えればよいか?

では、「人による」ならば、我々はどのように行動すればよいのでしょうか。
私が大切にしていることは、以下の2つです。
①支援を前向きに考える
②「どこまで」なんて、最終的にはわかるはずもないと自覚する

①支援を前向きに考える

学生への支援を考えるとき、一番よくある発想は「やらないでおく」ということでしょうか。我々は学生の自律性を尊重し、「そこまではやりません」と言う、ということですね。これはこれで一つの方針で、貫ければ立派な大学です。大学が初めからそういうメッセージを伝えれば、学生もおのずから自律性を帯び始めるかもしれません。
いっぽう、「やっておく」という発想もありえます。いいか悪いかわからないけど、学生のためにやっておきましょう、ということですね。たとえば、なかなか大学に来ない学生に電話をする、そういう大学もあろうかと思いますが、「本当にそこまでしなければいけないの?」という批判を受けることもありますよね。
それで、私はこのいずれも、大学が方針を持ってそうするのだと決めていれば、素晴らしいことだと思います。ただ、現実には、学生への支援というのは、やるもやらないも、こんな風にどちらかにはっきりすることできないというのが実際でしょう。何しろ人によって必要なレベルが違うので。
このとき、私が気にしていることは、「支援を前向きに考える」ということです。「やらないでおく」のもいいし、「やっておく」のもいいのですが、前向きに積極的にその選択をするということです。「絶対この方が学生にとっていいよね」「いやこの方がいいよ」というように、「いいからこっちを選びます」という姿勢を貫くということです。
こうした姿勢は、「やらないでおく」を選択するときに特に重要です。「これをやってしまうと、他の学生にもしなければならなくなるので、やめておこう」というのは、後ろ向き消極的な選択ですよね。悪平等とも言えるかもしれません。こういう後ろ向き消極的で、悪平等を志向する選択はしたくないと考えています。「やらないでおく」ならば、「やらない!だってやらない方が学生は育つんだから」とシンプルに考えればいいと思っています。

②「どこまで」なんて、最終的にはわかるはずもないと自覚する

どこまで支援すればよいのか、という問いに答えはないとわかっておく、ということです。最終的に明確になるはずもないことをやろうとしていると自覚しておけば、少し楽になります。正解なんてないので、試行錯誤しながら、色々やったりやらなかったりする、でもそれが正しいかどうかは分からないし、時々は間違ってしまうこともある。間違ったらまた修正して、その後その選択が良かったか悪かったのか考える。
しょせんはそういうゴールのない営みなのだ、という諦観を持っておくことがおすすめです。そうすれば、いちいちストレスに振り回されません。ダメで元々、良いか悪いかなんてどうせわからないので、「やらない」という選択も含めて、自分の考えるベストを尽くせばそれで良いのではないでしょうか。