松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

(若干の補足+)日本高等教育学会第20回大会における報告「私立大学等改革総合支援事業が私立大学の教育活動に与える影響に関する実証研究」の資料

標記の件について,以下に資料をアップしました。 私立大学等改革総合支援事業が私立大学の教育活動に与える影響に関する実証研究 from Shinnji Matsumiya www.slideshare.net sites.google.com 表については,上記のうちGoogleサイトからダウンロードが可能…

【お詫びと御礼】全私教協第6分科会に参加されたみなさまへ

本日は参加いただき,ありがとうございました。 全私教協の1つの分科会で,600名以上に参加いただいたのは初めてではなかろうかと思います。 たくさんお集まりいただいたにもかかわらず,正直意義深い時間になりえたかどうかわかりません。申し訳ありません…

週末の全私教協定期総会•研究大会について

標記の件について,全体で1,000人超,第6分科会には600人超が参加されると事務局から伺っており,にわかに(というとダメかもしれませんが)責任を感じて参りました。 再課程認定申請を扱う第6分科会は,現時点でメイン会場とサブ会場をわけて中継を行うと伺…

三輪哲・林雄亮編著『SPSSによる応用多変量解析』(オーム社)を読了

こちらも,修士論文執筆時に大変お世話になった一冊である。 多項ロジット,イベントヒストリー,マルチレベル分析,パネルデータ分析といった高度な手法も網羅している。SPSSによる応用多変量解析作者: 三輪哲,林雄亮出版社/メーカー: オーム社発売日: 2014…

山際勇一郎・服部環(2016)『文系のためのSPSSデータ解析』(ナカニシヤ出版)を読了

この1年,本当にお世話になった本。 特徴は,統計分析の考え方とSPSSの使い方が併記されている点にある。 特に助かったのは,SPSSの出力結果をどう見ればいいのかが書いてあることと,論文に記載しなければならない情報が何かを示してくれていることである。…

経験志向と年功序列

大学も含めた歴史の古い日本的組織は,経験志向であることが多かろうと思う。 具体的には,Aさんはxという部門にt年在籍したから,経験豊富なベテランである,ということが前提になる。 「いや,Aさんはt年その部門に在籍したけれども,全然仕事をせず付加価…

草野厚(2012)『政策過程分析入門』(東京大学出版会)を読了

標記の本を読了した。政策過程研究の大元の理論を確認したいと思ったからである。 本書で参考になったのは2か所である。 まず,政策過程分析でよく使われるモデルが,実証方法も含めて並んで示されていた点である。 具体的には,細谷モデルと福井モデル,ア…

豊田秀樹編『共分散構造分析[Amos編]―構造方程式モデリング―』(東京書籍)を読了

標記の本を読了した。 この本によれば,共分散構造分析のメリットは,「複雑な関係をパス図で表現できる」ことにあるという。 自身の課題にとっては,独立変数間の関係を所与のものとして描けることで,重回帰分析やロジスティック回帰分析を超えた,メカニ…

田部井明美著『SPSS完全活用法―共分散構造分析(Amos)によるアンケート処理』(東京書籍)を読了

この本では,共分散構造分析を行うソフトAmosの解説書である。こちらもきわめてわかりやすい。 Amosの具体的な操作方法が書いてあるのが本当に助かる。SPSS完全活用法 共分散構造分析(Amos)によるアンケート処理作者: 田部井明美出版社/メーカー: 東京図書発…

酒井麻衣子著『SPSS完全活用法―データの入力と加工(第3版)』(東京書籍)を読了

読了したのはずいぶん前なのだが,この本には本当にお世話になった。勤務先の心理学の院生に教えてもらった。 この本では,SPSSでデータを分析する手前の加工の方法が詳細に掲載されている。 データ分析に費やす時間の大半は加工に当てられるにもかかわらず…