松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業と教員免許状ー卒業生に送ったメッセージの転載ー

KAC教務の松宮です。このお知らせは、教職を履修してきた4年次生に送っています。 【残念ながら免許状取得に至らなかった方へ】 大学は法律が定める基準を超える科目を修得させています。ゆえに、少しの努力で免許状が取得できる可能性があります。諦めない…

読了した文献(6)

◆吉武博通(2014)「大学を強くする「大学経営改革」54 人事管理を確立して強い職員組織をつくる」『カレッジマネジメント』第187号,pp.58-61. ◆大阪大学(2013)『大阪大学におけるGPA制度の導入について Q&A』 ◆夏目達也(2013)「特集:大学職員の職務遂…

29歳は若手ではないということと、大学業界で生きていくという覚悟と

本日で29歳になりました。 「若手」からの脱却 大学業界では、長いこと「若手」でいられます。 大学は、基本的には年功序列の業界であり、比較的年齢層も上に寄っている業界です。 よって、いようと思えば最大で40歳くらいまでは「若手」でいられます。 30代…

東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コースの設立10周年記念シンポジウムに参加してきました

相手してくださったみなさま、ありがとうございました。 しかし、前の日からパソコンの調子がおかしくて、記録がとれないという悲しみを味わいました。 また行かれていた大学職員ブロガーが書いてくださると思います。今回は、4月からお世話になる広島大学…

課程認定申請書の提出終了

今日は、課程認定申請書の提出をしました。 今年度は、5月末提出のものと、この3月末提出のものと、2回出すことになりました。 3月末のものは、2か月ほど前に急遽提出することになり、ハイスピードで準備をすることになってしまいました。 もうこの仕事…

自分が購読しているブログの一覧

昨日ブログの話を書きましたが、ここで自分が購読しているものをまとめておきたいと思います。 スマホからははてなブログが一番見やすいので、どうしてもはてなブログばかりになってしまいますが、、 大学関係 大学や高等教育に関連するものです。id:gerge07…

大学職員ブロガーのすゝめ―今すぐ実名で始めれば確実にブルーオーシャンですよ―

ブログを始めて約半年、日々のPVも200~300を記録するようになりました。 突然ですが、「これからブログを始めようと思っている大学職員は、実名で始めた方がいい」という勝手なアドバイスをしたいと思います。 大学職員ブロガーの先人たち 大学職員に…

大学職員にとっての卒業式―たぶん、小学校・中学校・高校の教職員より得をしている―

昨日は学位記授与式(いわゆる卒業式)でした。 私は一日中、教員免許状を卒業生に渡す仕事をしていたのですが、一緒に写真を撮ったり、「お世話になりました」と言っていただいたり(できてないけど)、とても楽しい時間を過ごしました。 また、前の部署に…

【一覧】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【3.変…

【6.おわりに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【3.変…

【5.実務で何をしなければならないのか】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【3.変…

【4.変更届を作成する際に必要となる知見②―課程認定基準を満たしているか否か―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【3.変…

【3.変更届を作成する際に必要となる知見①―再課程認定申請が必要か否か―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 【2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 続きです…

【2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?―】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル― - 松宮慎治の憂鬱 昨日の続きです。 2.変更届とは何か―どういう時に提出が必要か?― 我々は無意識のうちに省略して「変更届、変更届」と呼んでいますが、正式名称は「…

【1.はじめに】サルでもわかる「はじめての変更届」―初学者のためのチュートリアル―

標記のようなマニュアルを学内向けに作りましたので、可能な範囲で順次公開したいと思います。 1.はじめに この資料では、変更届がどういうもので、実際の業務で何をしなければならないのかということについて、その大きな枠組を解説しています。細かな作…

大学教育改革フォーラムin東海2015の受付時に起こったちょっとした事件について―いよいよ後戻りできない―

さて、昨日標記のフォーラムへの参加報告をブログに投下したところですが、実はこの日ちょっとした事件がありました。 既に午前中は布団の中で過ごしたクズが私であることは述べましたが、遅刻して行って受付をしていただいた際、名前を告げると「もしかして…

「大学教育改革フォーラムin東海2015」の参加報告―学生数を覚えなさい。彼らがどう休学して、退学をするのか、数を把握することで想像しなさいー

さて、大変遅くなりましたが、先日参加した標記のフォーラムの参加メモを以下のとおりご報告します。 大学教育改革フォーラムin東海2015 午前中は体調が悪く、布団に入っていて秦先生の講演を聞かなかったクズが私です。 秦先生のご講演の内容については、 i…

2015年2月の自己投資額と、1-2月の​休暇日数

自己投資額 総額 75,917円 【内訳】 複写 549円 備品 450円 消耗品 230円 交通費 61,880円 書籍 2,808円 学会費 10,000円 1-2月の休暇日数 1月→11日 2月→ 7日休暇については、公には上記のとおりですが、これには自主参加等による以下を含んでいます。 1/10…

読了した文献(5)

◆山本幸一(2013)「PDCAサイクルの基盤となるマネジメント志向IRの開発と定着~明治大学における内部質保証システムの整備を事例に~」『大学マネジメント』V0l.9,No.3,pp.22-28. ◆大場淳(2004)「米国の大学における入学審査職員に求められる能力とその…

植松努「できもしないことを言うな。」「できることしか、しちゃだめなの?」―他人の挑戦はとりあえず否定しておくと自分を守れるので楽―

昨日で、震災のあった日から4年です。そこで、前向きな記事を書きたいと思います。植松努さんというのは、植松電機という会社の社長です。 以下の動画で有名ですよね。 Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo - YouTube 植松さんのfacebookの文章を…

小林浩志著『パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門:怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる! 』(東洋経済新報社)を読了

タイトルが長いですね。 最近職場でイライラすることも多いので買いました。心身の健康によくない気がしたので。 怒りことそのものは悪くない、どうマネジメントするかが大事だということが示され、具体的方策にまで言及された好著でした。パワハラ防止のた…

奥田英朗著『ナオミとカナコ』(幻冬舎)読了

奥田英朗さんの新しい本を読みました。 奥田さんは文章がうまいし、テンポがいいので好きです。 話の内容はすごくブラックですけどね。 博多から新神戸までの新幹線で読み切りました。 博多の本屋さんで見つけたので、思わず買ってしまったのです。ナオミと…

「課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心に~」

こちらは、昨年の全私教協研究大会第5分科会において行った報告です。 このお仕事もチャンスをいただいた結果です。 楽しかったですが、300人相手(かつ、全員教職担当者)のお話は非常に緊張しました。 課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心…

「課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心に~」

一昨年の年末の阪神教協第3回課題研究会で報告した内容のスライドです。 これも楽しいお仕事でした。チャンスをいただけてありがたかったです。 課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心に~ from Shinnji Matsumiya 課程認定申請大学からの事例報…

「判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究」

去年の大学行政管理学会定期総会・研究集会における発表内容です。 判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究 from Shinnji Matsumiya 判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究【要約】 4年間で卒業できるか否…

「教職協働のあり方に関する一考察~教職課程認定申請業務を事例として~」

個人として初めて行った研究発表のスライドをアップします。 今見ると、幼いというか、色々ダメなところがあると自覚しています。 でも、ほんの1年半前のことなんだなあと思うと感慨深いです。 これからも、基本的に単独で行った発表等のスライドについては…

『平成26年度教職課程認定大学等実地視察報告書』を読了しました―おもな指摘ポイントをまとめてみたー

指摘のポイント 昨日、標記の報告書が手元に届いたので読みました。 後日、各大学への個別の指摘については、後日文科省のホームページにアップ予定だそうです。 指摘ポイントをまとめると、大体以下6点でしょうか。 ①全学的組織に基づくカリキュラム編成や…

仕事で最近嬉しかったこと―とある卒業生の母校(高校)の先生が、わざわざ挨拶に来てくださいました―

嬉しかった出来事 先日、昨年の3月に卒業した学生の母校(高校)の先生が、わざわざ挨拶に来てくださるという出来事がありました。 「●●(その卒業生の名前)が、松宮さんにお世話になったと申しておりましたので」 なんて言われてしまって、お土産までいた…

夙川学院 コンサル会社を提訴 「大学新設で虚偽申請」―申請業務って外注できるの?-

標記のようなニュースがありました。神戸新聞NEXT|社会|夙川学院 コンサル会社を提訴 「大学新設で虚偽申請」 大学新設に関する業務を委託したコンサルタント会社が文部科学省に虚偽申請をしたため損害を受けたとして、学校法人夙川学院(兵庫県西宮市)は…

【テストアップ】教職課程の情報の公表に関する現状―できるところまでやって、とりあえずアップしよう、未完成なまま―

第二十二条の六 認定課程を有する大学は、次に掲げる教員の養成の状況についての情報を公表するものとする。一 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること 二 教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教…