松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2015-06-24から1日間の記事一覧

【ご案内】大学改革研究会10周年記念企画(近畿地区研究会共催) 「大学改革における職員の役割 ~私たちの今後を考える~」

私の所属する研究会が近畿地区研究会と共催で以下の研究会を行います。 もしよかったらお越し下さい。 私は・・・この日は・・・勤務がないので行こうと思えばいけるのですが・・・ めちゃくちゃ疲れてるので、迷ってます、、、、笑ーーーーー以下案内文 大…

高等教育職員開発論特講(11)英国の大学職員ー英国の大学では、「大学自身の学位の授与」が可能

大場先生の授業なうです。 標記の件について、どういうことかというと、学位について国の認可を受ける必要がないということのようです。 大学自治(academic freedom)の表出のひとつのようです。 学位については、国の認可を受けないといけない日本とは大き…

研究者の凄み

今週末の日本高等教育学会のパワポ作成に腐心しているのだが、ありがたいことに連日指導教員にSkypeで指導いただいている。 その過程で、プロの研究者の凄みというものを身に染みて感じている。 飽くなき追求心 粘り 妥協の無さ など、単に職業としての研究…

読了した文献(21)

◆北居明(2011)「組織文化の測定と効果:代表的測定尺度の検討(上)」『大阪府立大学經濟研究』57(1),pp.41-66. ◆安西 祐一郎(2012)「主体的に学ぶ」『IDE現代の高等教育』第543号,pp.5-10. ◆佐々木雄太(2012)「主体的な学びの回復のために」『IDE…