松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

【(再)課程認定に関するQ&A その5】カリキュラムを変更したら,変更届はどう出すの?

今日のご質問は,「カリキュラムを変更したら,変更届はどう出すの?」というものです。
ポイントは厳密にいえば課程認定ではないのですが,ご質問にあるとおり,関係はあります。

Q

突然のご連絡失礼致します。
先日、10/7の教員免許事務勉強会に参加させていただいた
××大学の××と申します。

とても有意義な会でした。話題提供ありがとうございました。

本学××学科は、××教諭を養成する学科で、
××課程はH××年度(××年度)から始まり、今年度、完成年度を迎えます。

そのため、次年度(H30年度)からのカリキュラム変更を予定しており、
今年度末に提出する変更届の準備をしております。

そこで、質問させてください。


H30年度の変更届
(教育の基礎的理解に関する科目)で、
担当教員を専任Aから非常勤Bに、また、履修年次を1年次から3年次に変更予定の科目があります。
・専任から兼任への変更なので、非常勤Bの業績書の提出は不要。
・3年次開講なので、H30、31年度は休講。
となります。

再課程認定では、H30年度に担当している教員がH31年度と同じ場合は、業績書の提出が不要となりますが、
この場合、H30年度が休講になるので、H30年度とH31年度が同じ担当とはみなされず、
非常勤Bの業績書の提出が必要になり、審査対象となるでしょうか。


質問を受け付けていただけるという記事を見て、
失礼を承知でメールさせていただきました。

突然で本当にすみません。
ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらに対する私の回答は,次のとおりです。

A


お問い合わせありがとうございます。

> H30年度の変更届
>(教育の基礎的理解に関する科目)で、
> 担当教員を専任Aから非常勤Bに、また、履修年次を1年次から3年次に変更予定の科目があります。
2018年度入学生から履修年次を変更する,という理解でよいでしょうか。
そうであれば,2018年度カリキュラム→2019年度カリキュラムで担当教員は変更しないので,
業績書等の提出は不要です。
このように,課程認定も変更届も,入学年度でカリキュラムをわけて考える必要があります。

このように,カリキュラムは入学年度ごとに考えるのが基本となります。
実際に担当教員をあてる際には,新しいカリキュラムと古いカリキュラムを整合的に考えるとしても,形の上ではわけて考えればよいです。
ですので,同じ学部学科でも,複数のカリキュラムが走っている場合は,古いカリキュラムを履修する学生が在籍する限りは,複数枚の変更届を提出するようにしています。
(細かく言うと別の手段が色々あるのですが,原則的にこのように考えると混乱が生じにくくなります)