松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

大組織における個人のリスク回避志向がもたらす結果としての横暴

こういうことは、大学でも起こっていると思います。
なんでなのかなあ、、とずっと思っていましたが、大石さんの「リスク回避志向」という理由づけには納得できます。
自分に最終的な責任があるのだという気概に欠ける場合、「だってしょうがないじゃないか」で片づけられてしまいがちなんですよね。それは上司が決めることだとか、組織の考え方によるから仕方ないとか、要するに自分以外のせいにしようとしている。
たしかに、裁量とか組織内の権限とか、そういうものは色々と背景にあるにせよ、それでも最後の責任は自分が負うという当事者意識、これがやっぱり大事だなあと感じました。
「えっ」て思うようなことが遂行されようとしているとき。
ごく一般的に考えておかしいと思われることがそのまま進もうとしているとき。
そういうときは、たいてい担当者が自分以外の誰かのせいにしている。
自戒として改めて確認しました。