松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

「大学職員」と夜間部学生、二足のわらじ…​東洋大

東洋大学が、夜間部の学生に職員として働いてもらっているというニュースがありました。(最後に引用)
大学としてもありがたいし、学生にとっても学費の足しになるという「『独立自活』支援推薦入試」のことです。
率直に言って、こういう制度がある東洋大学が羨ましい。
私は以前から、アシスタントが欲しいと思っていました。
単なる事務作業に費やす時間を減らしたい、そのためにアシスタントが欲しいと考えていました。
誰でもできそうな仕事は単価の安い仕事だと自覚しておかないと、どんどん自分の価値が下がってしまいます。
これは、事務的なことを理解しておかなくてもいい、ということではなくて、理解をしておく必要はあるだろうが、実際に自分が作業をしてしまうと、報酬に見合わない働き方になってしまうということです。
色々な学生と接していると、「こういう子が仕事のサポートしてくれたら助かるだろうな…」と思うことがたくさんあります。
そういう裁量経費が自分にあればなあ、と思います。

「大学職員」と夜間部学生、二足のわらじ…東洋大 現場を歩く : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

給料と奨学金支給…自活支援する推薦入試

昨年12月中旬、東洋大学(東京都文京区)の入試課で、経営学経営学科イブニングコース(夜間部)1年の杤谷(とちや)美佐子さん(18)が受験生からの電話を受けた。
この時期は、出願方法などについての問い合わせが1日10本以上寄せられる。
「学生でも、大学を代表して答える責任がある。間違えないように入試要項を熟読している」と、杤谷さん。同大が2014年度からスタートさせた「『独立自活』支援推薦入試」の1期生だ。
 平日の昼間、同大の事務局で勤務することで年約180万円の給料が支給され、卒業までの4年間、毎年26万5000円の奨学金も提供される。同大の試算では、イブニングコースの授業料など年約54万円のほか、交通費や学生寮入居費などを負担しても、年約75万円が手元に残る。卒業後、同大に就職する必要はない。
 加藤建二入試部長(50)は同入試の目的について、「学ぶ機会に恵まれない人に、その機会を提供する」と説明する。イブニングコースは6学部9学科にあり、計3250人が学ぶ。同入試の募集定員は各学科1人ずつ。高校の成績と小論文、面接で選考され、学業と仕事を両立する意欲を問われる。1期生は、17人の志願者から7人が合格した。

「働きながら学ぶ」学生、不況で目立つ

夜間部は、高度経済成長期には働きながら学ぶ社会人学生が中心だったが、大学進学率の上昇に伴い、昼間部の入試不合格者の受け皿にもなった。文部科学省の学校基本調査によると、全国の国公私立大夜間部の学生は1995年度で12万5091人。その後、少子化で夜間部の廃止が相次ぎ、2014年度は2万2619人に減った。
 東洋大では、1951年に国文学や経済学などが学べる夜間部を設置した。他の分野にも広げ、2010年には昼間部の国際地域学部に、夜間に授業を行う「地域総合専攻」を開講。名称をイブニングコースで統一した。
 同コースに14年度入学(編・転入含む)した878人のうち、少なくとも119人が仕事を持っていた。看護師、公務員など職種は様々だ。加藤部長は「長引いた不況の影響で、働きながら学ぶ学生が目立つようになった」と言う。

母親に負担をかけずに進学したい

杤谷さんは母子家庭で、2歳上の姉も専門学校に通う。母親に学費の負担をかけずに大学に進学する方法をインターネットで探し、同入試を知った。「もし、この入試がなかったら、大学進学はあきらめていた」と振り返る。
午後5時過ぎ、仕事を終えた杤谷さんは、同じ職場で働く1期生と連れ立って大学図書館へ向かった。授業が始まるまでの約1時間、リポート作成や宿題に取り組む。授業が終わるのは同9時20分。帰宅し、夕食など身の回りのことを済ませた頃には、日付が変わる。翌朝9時からは仕事だ。
忙しい毎日だが、「大変だと感じる以上に、恵まれていると思う。もったいなくて、授業を休むなんて考えられない」と話す。
15年度は、同入試に27人が志願し、8人が合格。ますます、「狭き門」になった。同大は将来、定員を拡大しようと、学外でも働けるように都内の企業と相談中だ。(伊藤史彦)