松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

文献

読了した文献(7)

◆高野和子(2015)「イギリスにおける教員養成課程の行政」『明治大学教職課程年報』No.37,pp.23-34. ◆林幸克(2015)「高校生のキャリア意識の向上に関する実証的研究―小学生との短期交流に基づく分析―」『明治大学教職課程年報』No.37,pp.35-45. ◆山下達…

読了した文献(6)

◆吉武博通(2014)「大学を強くする「大学経営改革」54 人事管理を確立して強い職員組織をつくる」『カレッジマネジメント』第187号,pp.58-61. ◆大阪大学(2013)『大阪大学におけるGPA制度の導入について Q&A』 ◆夏目達也(2013)「特集:大学職員の職務遂…

読了した文献(5)

◆山本幸一(2013)「PDCAサイクルの基盤となるマネジメント志向IRの開発と定着~明治大学における内部質保証システムの整備を事例に~」『大学マネジメント』V0l.9,No.3,pp.22-28. ◆大場淳(2004)「米国の大学における入学審査職員に求められる能力とその…

読了した文献(4)

◆清水寛之(2006)「軽度発達障害と特別支援教育」『人間文化』第21号,pp.3-10. ◆国立大学法人東京工業大学(2012)『OECD高等教育における学修成果の評価(AHELO)フィージビリティ・スタディの実施の在り方に関する調査研究』(平成23年度文部科学省先導…

読了した文献(3)

以下の文献を読了しました。 大学職員フォーラム(おしごと)でご一緒する前に、何か読んでおきたいと思い、、 お会いして、やはり著書を読むべきだったと後悔しました。 ジュンク堂になかったんです・・言い訳させてください。◆阿部真大(2012)「書評 石田…

読了した文献(2)

◆中井俊樹(2014)「教学マネジメントにおける大学職員の役割」『高等教育研究』第17集,pp.95-111. ◆井原徹(2001)「巻頭言―「職員の役割論」に終焉を―」『大学行政管理学会誌』第5号, pp.1-3. ◆加藤好郎(2001)「専門職としての大学職員の必要性」『大…

読了した文献(1)

週1くらいで1週間読んだものを記録していこうかなあと思いまして……。 ◆山本眞一(2008)「これからの大学職員」『IDE 現代の高等教育』第499号,pp.11-15. ◆伊藤彰浩(2010)「高等教育研究としてのSD論―特集の趣旨をめぐって」『高等教育研究』第13集,pp…