松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

教職

論文が出ました:「私立大学の教職課程における「センター組織」の実際」『大学事務組織研究』第6号,pp.45-53.

残念ながらオープンアクセスではありませんで,有料で頒布する形式になっています。 大学事務組織研究会 » Blog Archive » 大学事務組織研究会「大学事務組織研究(第6号)」 頒布のお知らせ。 抜刷はありませんが,冊子が三冊ほどありますので,仰っていた…

「課程認定申請大学からの事例報告―プロセス,設置の趣旨,教員審査を中心に―」

標記の報告が,『阪神教協リポート』No.41(2018.4.1)pp.67-76.に掲載されています。 抜刷がご入用でしたらご用命ください。

再課程認定申請書提出直前に確認しておいた方が良いかもしれない18のこと

いよいよ今週末が最終の締切です。 少しでもお役に立てばと思い,つらつらと示してみました。 ①『教職課程状況調査票』*1と様式第2号(概要)を比較し,漏れや誤りがないかどうか ②申請書の提出単位が,以下のいずれかになっているか (1)4年制大学(大学院…

【2018年3月までトップに掲載】教職関連,特に再課程認定申請関連のお問合せがある方はこちらへ → sanjyuumatsu@gmail.com

何かございましたら,いつでもお問合せください。 shinnji28.hatenablog.com2016.12.4shinnji28.hatenablog.com shinnji28.hatenablog.com

再課程認定申請書の提出単位について

自分自身がしばらくわからなかったため,困っていました。 自明のことかもしれませんが,提出直前に混乱された担当者の方のお役に立ちますように。 ・申請書の単位は法人ではなく,学校である ・学校が併設している場合は1冊,併設していない場合は別冊であ…

教職課程再課程認定申請を行う上での書類作成の優先順位

過去の経験から言って,課程認定では手続きの細かい部分に囚われるのではなく,優先順位を検討することが求められると考えている。提出までの時間は限られている。それゆえ,極端に言えば全ての書類を璧に整えて提出することは不可能であるという諦めをもち…

「サルでもわかる教職再課程認定申請」の記事,更新しました

事実上,申請までの最後の更新になるかもです。 shinnji28.hatenablog.com

「再課程認定申請直前のポイントと今後の対応」@東海・北陸地区私教懇

依頼を頂戴して,標記のタイトルで報告をさせていただきました。 東海・北陸地区私立大学教職課程研究連絡懇談会@椙山女学園大学です。 3連休の初日にもかかわらず,参加いただいた皆様には感謝します。 また,椙山の教職員の皆様,および運営事務局の皆様に…

教育実習はどのように単位認定されるのか?

よく質問されるので,自分のためにも整理しておきます。 この質問は,大学関係者だけではなく,学生がお世話になっている実習校からもよく受けます。 台風が来たり,風邪で休んでしまったときに,法令と照合してどうすればよいのかという話です。 以下は,全…

課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心に~

阪神教協の課題研究会において,標記のタイトルで報告を行いました。 100名を超えるご参加,感謝します。厳しくご批判ください。 課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心に~ from Shinnji Matsumiya www.slideshare.net 以下はわかりにくいと思い…

よくわかる再課程認定―その(2)教員審査とどう向き合うか―

10月に引き続き,標記のタイトルで京都地区の勉強会で報告させていただきました。 もうちょっとうまく喋れないものかなといつも思います。引き続き精進します。 ご参加いただいたみなさまありがとうございました。 よくわかる再課程認定―その(2) 教員審査…

【(再)課程認定に関するQ&A その6】業績書に記載する担当科目って,複数の課程で科目持ってたらどう書けばいいの?

今日のご質問は,「業績書に記載する担当科目って,複数の課程で科目持ってたらどう書けばいいの?」というものです。 さっそくいきましょう。 Q1 こんにちは。 ××にございます、××大学××課の××と申します。 突然のご連絡で失礼いたします。昨年から京都地区…

【再課程認定】「シラバス」「業績書等」の提出パターンを更新しました(2017.11.17)

以下,最下部の更新部分をご確認ください。 ちょっと細かすぎるところかもしれませんが。 shinnji28.hatenablog.com

【朗報】本日,新教育職員免許法施行規則がついに公布されました!

kanpou.npb.go.jp長かった……9ヵ月待ちました。 関係のみなさま,おつかれさまでした&ありがとうございました。 また,施行規則の公布に伴い,教職課程コアカリキュラムと外国語(英語)コアカリキュラムも決定しました。 担当部門には,文書に先んじてメー…

【再課程認定】「シラバス」「業績書等」の提出パターンを更新しました(2017.11.13)

以下のとおり,更新しました。 最下部の更新部分をご確認ください。 shinnji28.hatenablog.com以前示した自身の疑問を,上記の更新で解決したつもりです。 shinnji28.hatenablog.comところで,11月2日(木)に配信された最新版で,この「シラバス」「業績書…

【(再)課程認定に関するQ&A その5】カリキュラムを変更したら,変更届はどう出すの?

今日のご質問は,「カリキュラムを変更したら,変更届はどう出すの?」というものです。 ポイントは厳密にいえば課程認定ではないのですが,ご質問にあるとおり,関係はあります。 Q 突然のご連絡失礼致します。 先日、10/7の教員免許事務勉強会に参加させて…

【(再)課程認定に関するQ&A その4】事前相談って何?

今日のご質問は,「事前相談って何?」というものです。 Q 突然のご連絡失礼いたします。私立大学で教職課程を担当している、××と申します。貴ブログを拝見し、職場を離れて、個人的に松宮様にご教示いただきたいことがあり、初めてメールをお送りさせていた…

【(再)課程認定に関するQ&A その3】クラス分けされている科目でシラバスの内容が微妙に異なる場合,全部提出することになるの?

今日のご質問は,「クラス分けされている科目でシラバスの内容が微妙に異なる場合,全部提出することになるの?」というものです。 Q1 突然のメール失礼いたします。 ××大学 ××部 ××課 教職担当の××と申します。平素より、全私教協や京都地区の勉強会にも参…

【(再)課程認定に関するQ&A その2】「教職センター」付教員は,どこかの学科に所属させないといけないの?

今日のご質問は,「「教職センター」付教員は,どこかの学科に所属させないといけないの?」というものです。 Q1 お世話になっております。 ××大学 ××センター ××です。 いつもご相談ばかりで恐縮です。 松宮さんのHPの解説につきましてお尋ねしたいことが…

【(再)課程認定に関するQ&A その1】はじめに

先日,私に来る(再)課程認定に関するQ&Aを公開してもらえないかという要望をいただきました。 これを受けて,了承のいただいたものだけ,大学や所属が特定されないようにぼかして公開していきます。 内容に誤りがあったり,あるいは質問いただいた趣旨と私…

教員免許状更新講習では,受入れ予定の定員だけではなく,実際の受入れ人数も公表してほしい

kakichirashi.hatenadiary.jp こちらの記事を拝読しました。 かなり手厳しいことを書かれています。 もし、現職教員が定員超過により講習を受講できず失職した場合、訴訟を起こされる可能性はあるのでしょうか。その場合、被告は国なのか、文部科学省なのか…

再課程認定の場合わけ(1)における「シラバス」「業績書等」の提出パターン,詳細に見ていくとよくわからない

これまで提供してきた,以下の場合わけについてです。 shinnji28.hatenablog.com (1)「新規事項及びコアカリキュラムが策定された事項」の場合 (2)「新規事項及びコアカリキュラムが策定された事項以外の事項」の場合 (3)(1)が(2)に干渉してくる場…

京私教協2017年度第2回勉強会の補足について

shinnji28.hatenablog.com こちらの勉強会に参加いただいたみなさま,ありがとうございました。 一部補足させていただきます。 私は報告において,「シラバス」「業績書等」の提出パターンについて,次のように場合わけすればわかりやすいという提案をしまし…

京私教協 2017年度第2回教員免許事務勉強会で,教職課程再課程認定に関する報告の機会をいただきました

参加いただいた皆様,ありがとうございました。 お世話になってきた方からの,おそらく3年ぶりくらいのオファーということで,いつにもまして気合を入れたつもりです。 もしご不明な点がございましたら,いつでもお問い合わせください。 また,私にできるこ…

『大学行政管理学会誌』第21号,pp.66-79.に論稿を掲載いただきました

抜刷をご入用の方はご用命ください。 タイトル 小学校教師の資質能力に対する認識比較―採用段階の大学と教育委員会に着目して― 概要 小学校教師の資質能力に対する認識をめぐって,大学卒業程度にふさわしい汎用的な資質能力(「学士力」)と教師としての専…

サルでもわかる教職課程再課程認定申請――の,核となる部分。「シラバス」「業績書等」の提出パターンについて――

まことに申し訳ないのですが,「サルでもわかる教職課程再課程認定申請」,書けなさそうです。―――以上,2018年2月12日(月)に追記, さらに2月16日(金)に修正――――標記の件について,以下のとおり報告します。 ご存知のように,文部科学省による教職課程再…

『教職課程再課程認定等説明会(中国・四国ブロック) 質問回答集』No.377回答に対するリプライ

以下の記事で,中国・四国ブロック説明会に対して,業績書等の提出省略に関する質問を出していることを述べた。 shinnji28.hatenablog.com内容は次のとおりであった(赤字は筆者)。 「シラバス」「教員業績書」の提出の省略対象となる科目について,旧課程…

書き散らし氏「(再課程認定申請)図解:業績書等提出の考え方」へのリプライー教職課程再課程認定申請―

(再課程認定申請)図解:業績書等提出の考え方 - 大学職員の書き散らかしBLOG 上記の記事を拝読しました。 おおむねこのとおりなのかなあ,と思いますが,1つ気になったのは,右半分の枝分かれにある「※」印です。 これって,「新規事項及びコアカリキュラ…

教職課程再課程認定のためのコアカリ対応表様式(仮)および教育研究業績書様式(仮)について

もはや何も解説はいるまい。ぼくの目から見れば現人神である。 [教職コアカリ対応表様式(仮)及び再課程認定教育研究業績書様式(仮)を作りました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG]

教職課程再課程認定のための新旧対照表の様式(仮)について

またしてもグッジョブを先越されてしまいました。 以下のブログで自作のフォーマットが提供されています。 私も、なかなか提供されそうにないから、作らなければとは思っていました。 しかし、いやだなあと思っていたし、作ったとしても公開しようとまでは思…