松宮慎治の憂鬱

このブログの情報は古く,今後更新しませんので,特に教職課程関連の参照元とすることは避けていただければと思います。ご迷惑かけます。2023.2.19

2015-06-11から1日間の記事一覧

学生が自律的に学びあい始めた喜び

大学が学生に提供できる資源には限りがある。 資源といえば、通常ヒト•モノ•カネを指す。 大学の教職員の数は決まっているので、大学のヒトには限りがある。 大学の設備はそう簡単に充実させられないので、モノにも限りがある。 カネだって、大学が収入を増…

職員にSNSを禁止している大学があるらしい

これは今日とある方がFacebookに書かれていたことである。 本当かどうかは別として、この手の問題はなかなか難しい。 こうした職場があったとしたら、実名ブロガーなど一発で懲戒免職であろう。 個人的には、禁止するのはあまり本質的な解決にならないと思う…

Tポイントカードはお持ちですか?

ファミリーマー⚫️で買い物をすると、標記の声かけをされることが多い。 これにやや苛立ちを覚えている人も多いであろう。 なぜならば、毎回毎回聞かれるからである。 おい。こないだもないって言ったやろ。 そういうのは通用しないのである。 おそらく、従業…

読了した文献(18)

◆清家 篤(2014)「私立大学のガヴァナンス」『IDE 現代の高等教育』第557号,pp.4-8. ◆納谷廣美(2014)「時代を超えて,輝き続けるために」『IDE 現代の高等教育』第557号,pp.9-15. ◆平野俊夫(2014)「大学ガバナンスの難しさ」『IDE 現代の高等教育』第…